セパレートキーボードのBaroccoを買った。
少しタイピングの練習がてら書いてみる。
前から気になっていたキーボードが発売したので、週末に秋葉原へ行って実物を触って、欲しくなったので買った。
赤軸か茶軸かで悩んだが、なんとなく茶軸のほうがしっくりきたので茶軸を選択。
初めてのメカニカルキーボードの購入となった。
打鍵感についてはHappyHackingのほうが気持ち良い感じ。スコスコしている感じには勝てない。
これはBaroccoの話ではなくてメカニカル全体に言えることなので、まぁそういうもんだよねという感じ。
あと音。ちょっとうるさく感じる。
そう思い、静音化Oリングも買っていたので現在はそれを装着して使っている。少し静かになり打ち込む深さが若干浅くなった。
使ってみてセパレートしてみた感じだと、やはり他でも言われている通り胸が開いて使えて疲れない感じがする。
腕ってここにあるのが自然だったんだなーと。
タイピングの方は自分のタイピングのフォームはわりと整っているほうなので全く問題ない。
どうでもいいが、自分は「R」を中指でタイプする癖があるが。これはセパレートにしたところで問題がない。
そして、省スペースも1つの特徴のBaroccoだが、セパレートして使うと左右の間にできるスペースがデッドスペースになり結局場所を取ってしまう。
そこでマジックトラックパッドをセパレートした間に置いてみたがこれが結構よい。
しばらくこれで運用してみるが、スマホのアプリを開発する場合は真ん中にスマホを置くとデバッグがしやすいかもしれないので、週明けにこちらも試してみようと思う。
それとこれまでパームレストをタオルで代用していただが、これができなくなった。
タオルはリーズナブルで静音にも役立ち結構気に入っていたのだが、左右にキーボードがそれぞれ別れることで1つのタオルでは使えなくなった。
かといって、タオルを2枚用意すればよいかというとそれも違って、サイズ感が合わない。
これは解決策が今のところない。安いマウス用のパームレストを2つ買うか、タオルをカスタマイズするか(笑)
カーソル移動は基本、MacのEmacs風キーバインドなので何も問題ない。
設定したといえばMacの設定で、CapsLockとControlを入れ替え、CommandとAltの場所を入れ替えた。
それとこれまで同様に、Karabinerで左右のコマンドをシングルクリックで英数とかなで動くようには設定した。
そのほか、キーボード側でいろいろカスタマイズできるようであるが特に今は何もいじってない。
あえていじるとすると、HHKに合わせてバックスペースとパイプを入れ替えようか、ってくらい。
問題点はバッククオートとチルダがFnやShitとの同時押しであることか。
これもカスタマイズで右Ctrlあたりに割り当てたら上手くいくのであろうか。
そしてなぜかめちゃんこ高騰している。
売り上げランキング: 5,354
これからも使って肩こりが改善されれば嬉しい。
HHKを7年使ってきたが一旦、こちらに浮気してみようと思う。
コンパクトタイプで静電容量無接点方式でセパレート型が出たらまた買ってしまうんであろうな・・・。